■ 表面加工・特殊加工について ■
ライニング加工

写真:天然黒ゴムライニング
標準ローラに天然ゴム(一般的)やネオプレンゴム(耐摩耗性)やニトリルゴム(耐油性)ウレタンゴム(耐摩耗性)等ライニングする事で、搬送物底面の損傷を防ぐ効果が有ります。
スポンジやブラシ等のライニングも可能です。
スポンジやブラシ等のライニングも可能です。
一般的なライニングの種類
材質名 | 記号 | 優れている特性 | 標準硬度 |
天然ゴム | NR | 耐摩耗性◎ | 60° |
ニトリルゴム | NBR | 耐油性◎ | 60° |
クロロプレンゴム | CR | 耐候性○ | 60° |
ウレタンゴム | U | 耐油性◎ | 90° |
シリコンゴム | Si | 耐熱性◎、耐候性◎ | 50° |
コーティング・特殊ライニング

写真:テフロンコーティング
ウレタンコーテイング(耐摩耗性)やテフロンコーティング(耐薬品性・非粘着)等特殊なコーティング加工をする事で様々な目的が果たせられます。
- テフロンコーティング(グレー・黒)
- ウレタンコーティング(グリーン)
- 収縮チューブ(軟質塩ビ)ライニング(黒 硬度約80°)
- グリップタイト(白・グリーン)
メッキ処理加工

硬質クロムメッキ
汎用型のローラはパイプメーカーにて表面亜鉛メッキ処理されたもの(ポストジンク)を使用しております(一部除く)。
ユニクロメッキ(一般的なメッキ:3価クロメート)をすることで一層外観が美しくなります。
さらに硬質クロムメッキは高硬度・耐摩耗性の効果も得られます。
ユニクロメッキ(一般的なメッキ:3価クロメート)をすることで一層外観が美しくなります。
さらに硬質クロムメッキは高硬度・耐摩耗性の効果も得られます。
- ユニクロメッキ(3価クロメート)
- 硬質クロムメッキ(Hcrメッキ)
- 四酸化鉄被膜(黒染)
その他特殊加工

写真:左半分がアヤ目ローレット 加工
- ローラに直接加工
リング付ローラ、スプロケット付ローラ、サンドブラスト ローレット加工(アヤ目・平目)、焼入れローラなど - 特殊ベアリング
耐熱・耐寒ベアリング、グリース抜き、ワンウェイクラッチ入りローラ